
個々の身体に個性があるように、
“美しさ”は人の数だけあって当たり前!
そんな思考を育んでくれるのがヨガの教えです。
みんな違ってみんな美しい!を頭で理解するのではなく身体で感じるアライメント講座のご紹介。

多くのハタヨガ実践者やヨガティーチャーはアーサナの練習や指導に機能解剖学や生体力学の知識を取り入れることを非常に重要視していると思います。
目的はアーサナでの機能改善や痛みにたいして治癒効果をもたらすこと。
ナチュラルで美しい骨格、姿勢の獲得が考えられます。
ティーチャーであれば慢性疾患を持ち合わせている方やヨガをはじめて間もない方に対して軽減ポーズをお伝えする事例が多いのですが、身体改善や治癒力を獲得する誘導を生徒さんは求めています。
それらの問題に対しての鍵は…
「身体構造とアーサナの役割を理解しアライメントを順序よく配列する」ことです。
そこに対して必要なこと、それが↓
【身体評価に対してのアプローチ法です】
一つの例として…
痛みを起こしている体の組織を見つけるためには、まずどのような動き(ストレス)で痛みが起きるのかを把握する必要があります。
これは力学的推論です。
組織が収縮時(短縮時)に痛みが起こる場合と、逆に伸張時の場合に考えられることを理解しアライメントを使い分けます。
Five Elements Yoga®︎が提唱する自然治癒力を高めるアライメント講座では、科学的根拠に基づいたアライメントの順序立てと筋筋膜系線に働きくけるシークエンスを提供しています。
プラクティショナーはこの理論を知り実践することで、治癒力を高めることや姿勢改善など身体に起こる不具合に対してのアプローチを知識を獲得します。
ヨガティーチャーであれば生徒さんの状態を評価して、問題点を見つけ、必要なアライメントを提供することができます。
またこれらの知識をプライベートセッションに活用することも出来ます。
これまで10年以上、全国でこの講座を開催しながら多種多様な人の身体に触れてきた経験と、受講後のフィードバックから確実に言えることは、呼吸器系と身体機能の向上および痛みが穏和するなどの効果が出ていることです。
このアライメント講座は年齢と共に変化する骨格や筋力、柔軟性に対して自分に合った 練習方法を知りたい方から、オンラインで必須となるアライメント誘導を学びたいインストラクターの皆様のお役に立つ講座です。
解剖学が苦手な方も可視化できる解剖学テキストを用いながら鮮明に解説していくので安心してご受講ください。
<動画配信サービス>
今回の講座に関しては、当日の内容を録画し、ご参加されたみなさまに後日、期間限定(10日間)で動画配信いたします。当日ご参加出来ない方も安心。またご自宅での復習としてぜひご活用ください。
<ハンドアウト付き>
参加者にはハンドアウトがデータで配布されます。
マンスリーメンバーとpeatix&LINE@メンバーは割引クーポンコードをご活用いただけます。
【online】残席3名
Five Elements Yoga®︎アライメント講座
週末コース 2/26・3/5・3/15
AM9:00-11:30