
2019年 8月12日(月祝)
Five Elements Yoga®︎創設者
山本俊朗先生によるスペシャルイマージョン開催決定!!
【Five Elements Yoga®︎×人体工学Immersion】
このイマージョンではFive Elements Yoga®︎が提唱する哲学思想とアライメントセラピーの知識や技術を網羅すると共に精神的な成長へと自身を導くことを目的とし、人生をより豊かな経験へと変容させるアイデアを分かち合う集中講座となります。
今回は理学療法士として10年以上のキャリアを持ち、人体構造と理学療法のスペシャリストでもある大西先生をお招きし、ヨガにも精通する足部や歩行に対する洞察を機能解剖学の観点から深めていきます。この学びからアーサナをより深めることの手助けとなるだけでなくセラピューティック(治癒)な観点から身体に働きかけることが可能となることでしょう。
1部:講座内容 by山本俊朗
ファイブエレメンツヨガのコンセプト。
自然治癒力とアーサナ、アライメントの作用の解説。
インド神話とヨーガスートラ、心が体に与える影響とは。
アーサナのバリエーションと変化形シークエンス、アドバンスプラクティス。
以下の内容を座学と実践を通して洞察していきます。
2部:講座内容 by大西健太
座る立つ歩くといった運動は誰にも教わることなく自然と身につけていくものです。
我々が日々何気なく行っいる様々な運動はどのようなメカニズムで行われているのでしょうか?運動は、人体の構造によってすでに規定されています。また、環境との相互関係により多様性が生まれています。
このコースでは、『環境と構造』をキーワードに歩く(歩行動作)を紐解いて行きます。
また、二足歩行において地面と唯一接する部位である足部に隠された高度な機能(仕組み)にも触れていきます。
「足は、人間工学上の傑作であり、最高の芸術作品である」byレオナルドダビンチ
人体に備えられた機能(仕組み)を知り、
『環境と構造』に身をゆだねて見ませんか?
≪こんな方にオススメ≫
・理学療法士、セラピスト、ヨガインストラクターの方
・シニアヨガや年配の方のクラスをお持ちの方
・安全で効果的な身体の使い方を学びたい
・FEY®︎思想とアライメント理論を学びたい
・ヨガの指導者を目指してみたい
・FEY®︎ティーチャートレーニングの準備をしたい
・ヨガの練習を継続している方で、スポーツのパフォーマンスを高め、より機能的な動きを高めていきたい方
・ヨガ指導者で自分のヨガクラスに新しいエッセンスを取り入れたい方
・アーサナを効果的に深めたい方
≪日時≫
8月12日(月祝)
10:00-16:00
※座学とランチ休憩あり
会場:横浜市開港記念会館
横浜市中区本町1丁目6番地
みなとみらい線 日本大通り駅1番出口を出て目の前です。
《アクセス詳細》
http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/acces.html
持ち物:ヨガマット、筆記用具、必要であればプロップス
受講費:
12,500円(税込)
≪持ち物≫
ヨガマット、筆記用具(必要であればプロップス)
【ご予約】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScWWULyClsJKYLKvFfcdAYJeQrs6qNavfiqNGirCKboUgWJNQ/viewform
《お問い合わせ》
MAIL:yogayurveda2018@gmail.com
※上記メールが受信できるよう設定してください。48時間以内に返信が来ない場合はお問い合わせください。
《講師プロフィール≫
大西 健太
所属
医療法人燦生会
リハビリケアセンター フルリールむかわ
リハビリテーション科 主任
法人マネジメント部門リーダー
株式会社NAK kai clinical lab 代表
https://kai-clinical-lab.jimdo.com
略歴
高知リハビリテーション専門学校 理学療法学科、人間総合科学大学 人間総合学科を卒業。
山梨県のリハビリテーション専門病院に入職し、脳梗塞、骨折後の患者を中心に学生から高齢者まで幅広い年齢層に理学療法を提供。
現在は株式会社NAK kai clinical labの代表、
介護分野にて理学療法士として地域事業に従事。
資格
理学療法士
NWPLインソール認定者
https://impactltd.jp/brand/nwpl
筋膜リリース基礎・応用編受講
ボバースアプローチ 基礎・上級受講
≪ヨガ講師プロフィール≫
山本俊朗/Toshiro Yamamoto
ヨーガ指導者・ヨガセラピスト
Philosophy of Five Elements創設者
幼少期よりヨーガの師範でもある母のもとヨーガの実践指導を受ける。
人生の大半をヨガとサーフィンの旅に費やし1000時間以上の幅広い分野に渡るヨガトレーニングを積みながらヨガ哲学、瞑想、呼吸法、坐法、解剖生理学、自然法則論などを様々な師より学ぶ。
現在は解剖学の視点から心身に宿る自然治癒力を高めるヨガ、Five Elements Yoga®︎(ファイブエレメンツ・ヨガ)の教えを全国にて指導している。
哲学思想と機能解剖学に対する深い見地が盛り込まれた独特の指導法が特徴となっている。
・全米ヨガアライアンスE-RYT200認定講師
・lululemon Japanアンバサダー
・Manduka Platinumアンバサダー
・bluezurアンバサダー
《Five Elements Yoga®︎》
http://www.5elementskula.com
≪Instagram≫
https://www.instagram.com/toshiyoga/